国または地域を選択してください

現在地: Japan (日本語)
ホーム / 製品 / 患者様の安全な介助

Arjo製品

患者様の介助ソリューション

すべての人のモビリティを促進 Arjoが提供する患者様の介助ソリューションは、認知症や認知障害のある方を含む、様々なモビリティレベルの入居者様が早期に離床することや、頻繁または定期的に動くことを可能にします。

Rehab broshure

患者様の心と体の介助

どれだけ体を動かせるかは、心身両面に影響を及ぼします。毎日のように、適切な機器を使用することなく、介助を受ける人も介助を提供する人にもケガのリスクがある状態で移動や離床が行われています。寝たきりの状態には、尿失禁、認知機能障害、転倒、栄養失調、褥瘡などの悪影響があります。¹ Arjoが提供する患者様の介助ソリューションは、こういったリスクを最低限に抑えることに役立ちます。 

Patient Handling Clinical Evidence Summary mockup

介助者のための介助

看護師やセラピストの筋骨格系の損傷や痛みの主な原因は、人力による患者様の介助です。²、³ わずか1年の間に、看護師が筋骨格系損傷により病欠した日数は、8,730日にもなります。⁴人力による吊り上げを減らし、患者様の介助環境を支援する環境があれば、介助者のリスクを最小限に抑えることができます。

Sara Plus (7)

ケアの質を高める

ベッドの外で過ごす時間は、入居者様の毎日に欠かせないものです。補助具の使用により、吊り上げ、移動、体位変換などの作業は、人力による患者様の介助に伴うケガ(転倒、皮膚裂傷、肩の脱臼など)の危険性を低減することができ、より安全になります。⁵

介助で使用される Arjo 製品

Sara Plus など、患者様介助用の製品は、介助を受ける患者様や入居者様が離床の目標達成へと向かう機会を作ります。Arjo の患者様介助ソリューションで、自信を持って積極的に適切な離床の機会を設けてください。Arjo 製品の使用方法を紹介するビデオをご覧いただけます。

Sara Plus のデモ

Maxi 500 のデモ

Sara Stedy のデモ

Architect Image

施設設計のパートナー

Arjoには、建築家、介護施設の経営者、安全な介護の専門家、入居者そしてご家族と密接に協力を重ねてきた長い歴史があります。これまでの経験から、効率的な介護施設を建設し、優れた作業環境を得るためには、環境、設備、介護技術を最適に組み合わせることが必要だと学びました。このような理由から、新しい施設設計の初期段階で十分なスペースを設計することが極めて重要になります。

アーキテクト ポータル(無料)へのアクセスをリクエストする

無料でご利用いただける建築家向けポータルへのアクセスをご希望の方は、フォームでリクエストしてください。

お客様を支援するArjo技術者

必要なサポートを提供させていただきます

お探しのソリューションが見つからない場合は お手伝いさせていただきます。