心身を対象とした個人のニーズを理解する
Positive Eight™の哲学
患者と介助者の可動性を維持する積極的な身体的、心理的、認知的な効果の間には明確な結びつきがあります。 数十年に及ぶ経験から、可動性が生活の質、臨床結果の改善および施設効率性において基礎的な役割を果たすことがわかっています。 可動性の必須条件には、環境、設備およびケア技術があり、それらはすべて安全と効果的なケアの重要な側面です。 Positive Eight™哲学は、私たちの最適ケアへのアプローチの中心にあります。 入居者の身体的にも精神的にも満足できる生活状態と、可動性と不動性との明確な結びつきを説明しています。 ケア提供者は、二重の課題に直面します。彼らは入居者の可動性レベルだけでなく認知レベルおよびその入居者が見せる反応しがちな行動も考慮に入れることをよく考えなければなりません。

Roy
- Royはエネルギーにあふれています。
- 彼は静かに座っていることやリラックスすることが困難です。 彼は落ち着いていられない傾向があります。
- 彼はよく歩き回り、道に迷います。

Alice
- Aliceは看護師や他の入居者と一緒にとても活動的にしています。
- 彼女は起こった出来事を記憶しています。
- 彼女は刺激を探しています。
- Aliceは質問を沢山し、その答えを強く要求します。

Stacy
- Stacyは眠くなる傾向があり、たくさん昼寝をします。
- 彼女にはあまり元気がありません。
- 彼女がただ休んでいるだけなのか、既に眠っているのかを察するのは難しいです。

アルバート
Albertは歩行可能で自立しています。

バーバラ
Barbaraはある程度自分の身体を支えることができます。

カール
Carlは車いすに座っており、自分の身体を支える能力はほとんどありません。

ドリス
Dorisは片脚で体重を支えることができず、ほとんどの場合で介助者を必要とします。

エマ
Emmaは完全に寝たきりで、全面的に介助を必要としています。